冲はあまりよいことが書かれていない本が多いのですごく悪いものだと思ってしまいがちですね。
そうは言っても支は12しかないのですから、命式に冲が現れることは少なくありません。ここでは命式内にある冲とは何ぞや?ということを解説しています。
出生の命式に冲があると離婚になる?
冲=離婚という意味ではありませんが命式によっては可能性が高まると考えることがあります。
冲には採用条件がある
子(陽水)―午(陽火) 丑(陰土)―未(陰土)
寅(陽木)―申(陽金) 卯(陰木)―酉(陰金)
辰(陽土)―戌(陽土) 巳(陰火)―亥(陰水)
上記が冲の関係ですが、それぞれ五行関係では相尅の間柄です。やっつけたりやっつけられたりなので、そこに戦の気があると考えます。
しかし、命式にこの組み合わせがあれば無条件で冲として採用するわけではありません。
・隣接しないもの
【例】
年:○午
月:○○
日:○子
時:○○
この場合月支をはさんでいるので冲としての働きはないと考えます。しかし、行運に月支の冲支または合支がめぐると冲としての働きが出てきます。(流派や占者それぞれの考え方で採用する看方もありますが管理人は採用しません)
・合支とも隣接しているもの
【例】
年:○辰
月:○酉
日:○卯
時:○○
月支の酉に合支と冲支が隣接しています。この場合は日支の卯は冲されません。
命式内に冲があるとどんな影響が出る?
冲とはもとはさんずいの「沖」です。「沖」は岸辺から遠く離れたところをいいます。冲の基本的な意味は「離れる」です。
このことから冲は物事がまとまりにくい、持続が難しい、良さが出づらいなどの影響が出やすいとされます。
どういった分野についてその影響が出るかは冲された支がどの通変の根になっているかで変わってきますが、一般に命式内に冲があると人間関係が安定しにくい形で出やすいようです。
冲で負けている方に影響が出やすい
冲は五行関係でみるとやっつけたりやっつけられたりの関係なので子-午 亥-巳 寅-申 卯-酉 では太字の方が負けています。辰-戌 丑-未は土行同士なので勝敗がありません。
【例】
年:○申
月:甲寅
日:庚子
時:○○
日主庚から見て月上甲は偏財にあたります。命式内に財星があり、寅に引いて強いので比較的大きな金額に縁があります。しかし年支の申が月支の寅を冲尅するので甲の財は力を発揮することができません。
一時的に大きな財を手に入れてもあっという間に使い果たしたり銀行からの借り入れは比較的スムーズなものの返済が滞ったりしがちです。
この命式の場合だとめぐる運に巳がきたとき開運します。(ただし、この例の場合は周りの環境がごたごたしやすい)
日支を夫妻宮といって夫婦関係をみるポイントにすることがあります。日支が冲で負けていると夫婦仲に陰りが出ることがあります。
冲で負けている日支が官星(女性の場合)または財星(男性の場合)の根になっており、その官星または財星がめぐる運と干合しているようなケースは離婚の可能性が高まるようです。
行動に注意が必要な冲パターン
命式内に天戦地冲がある命式で、それぞれの干の旺支が互い違いになっているパターンは注意が必要です。
【例】
年:○○
月:丙子
日:壬午
時:○○
このようなパターンの命式の持ち主の多くはカリスマがあるため人が集まるのですが同時に敵を作りやすい傾向があり、対人関係が安定しにくいようです。
人が集まるからといい気になっていると、一気に足元をすくわれる可能性があるので、謙虚さを忘れないことが大切です。
互い違いになっている天戦地冲のうち、四旺(子・卯・午・酉)が絡んでいるケースは影響がはっきり出る傾向があります。
コメント
息子なんですが、S54年12月3日20時16分に生まれました。日柱甲辰・時中の甲戌で辰と戌が冲しています。嫁は時柱がわかりません、S56年の5月2日です。子供は幼児女一人・男います。息子と嫁は相性が良くないみたいですので、心配です。私はS27年の3月4日22時40分に生まれました。息子の母です。
コメントありがとうございます
命式を拝見したところ確かに相性はあまり良くないですね。
息子さんの命式にある辰と戌の冲は土同士の朋冲なので凶意は薄くなります。
お嫁さんのほうが上から目線になりがちな組み合わせだと思いますが
息子さんの命式は我慢しきれずにべきっと折れてしまうほど弱くはないので
離婚に至ることはなかろうと感じます。
先生初めましてm(_ _)m
夫(1982年7月29日朝7時生まれです)がどの職場でも孤立させられてしまいます。
実家の家族や祖母からも突き放されて育ってきたようで、自分の子供を作ることさえも嫌がります。とても孤独感の強い人生だったのだと思います。官殺混雑や、財星を劫財が攻撃していること、日柱と月柱が七冲していることなどが原因しているのでしょうか?
コメントありがとうございます。
朝7時のお生まれとのことですが、奇数時は生まれた地方によっては時支が変わることがあります。
ここでは朝7時で修正せずに判断しました。
日主癸で未月生まれ、地支に土の四支がそろっており、同行の壬は丁と合してお留守、
私はこの命式の天干に土があれば外格と判断しますがありませんので身弱の内格とみます。
土は埋めて隠してしまうものということで「墓」とも呼ばれます。
命中に土が厚いと本音が見えづらい(埋もれる)傾向があるのですが
地支に土の四支がそろう四墓があると存在そのものが埋もれるように孤独になりやすいところがあります。
日支が丑なので根っからの陰キャではないのですが、分かってくれる人に恵まれない思いを抱えておいでではと思います。
命中に剋してくる要素が多いと漠然とした危機感を抱えます。
男性の命式では子供は官星でみることから、わが身が置き去りにされそうな危機感から
お子さんを作ることに消極的なのではないかと思います。
先生、早速のお返事、本当にありがとうございましたm(_ _)m
先生の仰る通りで、本人は目立ちたがり屋な性分なのに、何故か不思議と存在感がないんです。
それが職場などの集団の場で孤立する原因となっているのかもしれません。
家庭でも、子供ばかりが可愛がられて自分は蚊帳の外になりそうだと言われたことがありました。
自分を分かってくれる人がなかなかいないとのセリフも夫からよく聞かされてきました。
物事をネガティブに捉えるところも多々ありますが、本人は冗談ばかり言いたがるようなところもあり、陰キャな感じもしません。
なので周囲からは捉えどころのないキャラクターに見えているかもしれません。
先生、この度は御鑑定して頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m